新しいOB会名簿と武尊小舎特集の広報誌が届きました。
名簿を開きながら “あの先輩どうしてるかな‥” “同期のあいつに連絡してみよう‥”
そんな気にしてくれる真新しいOB会名簿、関口君をはじめ担当の方々の大変なご苦労に感謝です。
石老山概略:丹沢山塊 相模原市 標高702m
実施日時:2017年11月11日(土)
9:22登山開始 14:20登山終了 天気快晴
参加メンバー:8名 ( )年度 敬称略
鈴木公(55)、中島(56)、草野(60)、川井(61)、大久保(61)
川田(63)、中津川(65)、中山(71)
コース概略:石老山登山口バス停発09:22→顕鏡寺09:55着/10:22発→さくら道→
融合平10:37着/10:45発→石老山頂上着11:23着 (ピークにて昼食 お湯を沸かしてみそ汁、豚汁、スープ等を味わいながら各自持参のお弁当を皆で分け合う)
12:15発→大明神展望台13:03着/13:10発→プレジャーフォレスト前船着き場14:20着/14:45発 渡し舟にて相模湖へ→15:00相模湖船着き場着。
山行のポイント:顕鏡寺とその参道沿いに続く巨岩群はその昔の海底が隆起してできたとのこと。相模湖方面の好展望が見られる融合平と大明神展望台、石老山ピークから富士山が雪を被った状態で見られた(1週間前には雪はなかった)。やはりピークでの皆で食べるお昼は楽しい、事前に奥さんと下見にきて一緒に冷めた愛を確かめながらの冷たいおにぎりでのお昼とは格段に違った。プレジャーフォレスト前で渡し舟に乗り相模湖へ10分の快適な船旅もいい気分転換になった。最後に相模湖駅前の「かどや食堂」での打ち上げも話が盛り上がった。さんざん飲んで食べて1人2,500円はリーズナブル。おまけに2階で陶器の展示を開催しており、芳名帳に記入すればお猪口のサービスがあったのもうれしかった。
ご挨拶:来春から、64年度の手塚先輩に代わって、私71年度の中山が65年度の中津川さんとご一緒に世話役を務めさせていただきます。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
11月8日の運営委員会にて第7代OB会会長に選出されました76年度の中山佐知子でございます。
大役を引き受けることとなり、誠に身の引き締まる思いですが、何とか頑張ってみます。何よりも前会長の渕上さんが天国からエールを送り続けてくれることを糧にしたいと思います。
昨年、渕上さんが川井さんより引き継いだ際、若い代への橋渡し役として、望月さんと私と3人は新本部に残って活動することとなりました。
渕上さんは無念にも闘病生活となり、私が代行として動くこととなりましたが、実際は常に気にかけて病床から指示を出してくれた渕上さんと色々と提案してくれた望月さんに頼りっぱなしでした。
同期であり、そして飲み仲間であった渕上さん亡き後、気持ちとしてなかなか前へ進めず、会長不在という数か月となり、皆さまにはご迷惑をおかけしました。
そんな私なのに諸先輩方からの後押しもあり、優秀な本部のメンバーにも支えられ、前会長の川井さんのご指導を受け、伝統あるOB会を守っていく覚悟を決めました。
何よりも皆が益々集いたくなるOB会を目指します。ご心配をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
去る11月8日(水)本年度秋季運営委員会が開催されました。
議事録等 こちらから ご確認ください。
秋冷の候、朝夕はめっきり涼しくなりましたが、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、来る11月8日(水曜日)、2017年度秋季運営委員会を開催いたしますので、
お知らせいたします。
運営委員ではなくてもご参加は歓迎いたしますので、多くの方々へお呼びかけいたします。
よろしくお願い致します。
詳細につききましては、『会員の皆さんへ』に掲載いたしました。
パスワードをお忘れの方は、80年度関口紀治さんか76年度中山佐知子へご連絡ください。
尚、運営委員でお知らせが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数かけますが、ご連絡いただきたくよろしくお願い致します。
61年度川井先輩から多摩川を河口から源流まで遡行する計画を打ち明けられたのは、去年夏北アルプス縦走を終えた反省会の席でした。多摩川は山梨県笠取山(1953m)南斜面の水干を源流とし、一之瀬川、丹波川の名で奥多摩湖に流れ込み、奥多摩湖から多摩川の名で羽田(東京側)と浮島(川崎側)の間に流れ込む全長138キロメートルの山梨、東京、神奈川を跨ぐ1級河川です。下流域においては東京都と神奈川県の県境としての役割も担う。多摩川が海に流れ込む、その源流となる最初の一滴が落ちる場所を河口から遡るということにロマンを感じました。
また、笠取山には分水嶺があり南側に降った雨は多摩川に、東側は荒川に、西側は富士川に注ぎます。わずか数センチの違いで多摩川、荒川、富士川になる運命が変わってしまうということにも大自然の偉大さを感じました。川井さんの計画に懐かしい忘れかけていたMGWVの本流を感じ、学生時代に戻った感覚でこの多摩川遡行に参加させていただきました。
他に、5/6(土)初日の河口から矢野口まで日大ワンゲルOBの濱崎さん、5/9(火)最終日61年度の本間さんが参加されました。
61年度大久保さんや65年度中津川さん達多くの方々から道中励ましのメールを頂戴しました。
続きを読む