記念山行の中間報告2
現役部員のその後の経過報告です。
残念ながら最終目的地であるアンナプルナ・ベースキャンプの手前で数名の体調不良者が出てしまい全員で目的地にたどり着くことはできませんでしたが、予定通りの日程でアンナプルナ・ベースキャンプのまで到達できました。
現在、トレッキングの行程を終了し、ポカラまで下山しております。今後はカトマンズまで移動する予定です。
また追ってご報告します。
記念山行の中間報告
画像
70周年記念山行に現役部員が出発しました!
画像
現役が70周年記念山行に出発します



インサイトと広告を見る
あなた、他6人
70周年記念事業寄付金ご報告
OBOGの皆様
いつもご支援誠にありがとうございます!
70周年記念事業メンバー、本部一同感謝申し上げます。
さて、今回は会計メンバーからのご報告になります。
70周年記念事業の寄付金ご報告をさせていただければとおもいます。
現状の進捗は
目標金額 424 万円に対し 488万円(115.1%)の達成となっております。(252名)
皆様のお声がけの成果の結果であり、感謝申し上げます。
会計の仕事としてOBOGの皆様からの振込いただきました方の把握や御礼の手紙やメールを行い日々管理しております。
2025年1月末で一旦寄付金期限は終わりますが、まだまだ寄付金は1人1口からでもお振込みいただけますと幸いです。
次代へのワンゲルのご支援として皆様1人1人の貴重な寄付金を記念山行、記念誌、記念パーティーの予算として使用させていただきます!!
そして現役やOBOG会、ワンゲルのことを是非、ワンゲル部員各々で語りあってみてください!!
屈託ないご意見を本部まで是非お寄せください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
寄付金集計表及び寄付金振込先等こちらから ご確認ください。
70周年記念事業 会計リーダー 関口紀治
今尾真先生学長ご就任お祝い会開催
さる11月4日に東京ステーションホテルにて今尾先生のお祝い会を執り行いました。
ワンゲル創部時の現役の方々、山小屋建設にご尽力された方々、歴代監督陣、
役員経験者、現本部役員、現役3役と計26名でお祝いさせていただきました。
先生の功績をたたえ、心を込めてお祝いいたしました。
先生から過分なお言葉をいただきました。
「とても素晴らしくお人柄が良い人ばかりで、あらためて感動させられました。
素晴らしい部と今さらながら感じ入りました。」
70周年事業に関しても部長先生としてそして学長先生としてお力添えをいただけるとのこと。ありがたいです。
これからも先生と現役と我々OBOGでスクラムを組んでワンゲルをそして明治学院大学を盛り上げていけたら嬉しく存じます。
記念品は万年筆とネーム入りのワンゲルのユニフォームとしました。
他の写真は 会員の皆さんへ へ掲載しました。
2024年度秋季運営委員会開催のご報告
去る10月29日(火)2024年度秋季運営委員会が開催されました。
70周年記念事業も始まり、現役は71代が活動開始し来年2月の記念山行に向け
日々トレーニングに励んでおります。
皆さまのご意見を広くいただきたくFacebook及びInstagramでも情報発信をしております。よろしくお願いします。
ワンゲルの未来のために素晴らしいお祝いができるよう、一緒に考えてゆきましょう。
議事録等 こちらから ご確認ください。
寄附金のお振込口座も会員のページに記載させていただきました。
何とぞよろしくお願い致します。
陸上部箱根駅伝予選会出場
明日は、箱根駅伝予選会で、昭和立川公園にて明治学院も12名が出走するそうです。 予選出場校50校弱のうち、19位以内を目指しているとのこと。
日本テレビで9時頃から放送予定ですので、皆で応援をしましょう!
MG箱根駅伝プロジェクト | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)
2024年度秋季運営委員会開催のお知らせ
暮秋の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、来る10月29日(火曜日)2023年度秋季運営委員会を開催いたしますので、
お知らせいたします。
この10月より創部70周年記念事業が始動しております。
現在、記念山行・記念誌・記念パーティーそして募金活動と精力的に活動しております。
運営委員会では進捗状況のご報告をさせていただきます。
皆様と共に、創部70周年を盛り上げていけたら嬉しく思います。
運営委員の方ではなくてもご参加は歓迎いたしますので、多くの方々へお呼びかけいたします。よろしくお願い致します。
詳細につききましては、『会員の皆さんへ』に掲載いたしました。
今回もZOOMでのご参加も可能です。
尚、会員のページ及びご自身のパスワードをお忘れの方は、80年度関口紀治さんか
76年度中山佐知子へご連絡ください。