熊本県で震度7の地震が発生いたしました。
72年度の草野さん、75年度の上田さん、79年度の新さん、他九州在住の方、最近お引越しされた方、出張等で出向いていらっしゃる方、ご親戚がいらっしゃる方、心配です。大丈夫でしょうか。皆さまのご無事をお祈りいたします。
熊本県で震度7の地震が発生いたしました。
72年度の草野さん、75年度の上田さん、79年度の新さん、他九州在住の方、最近お引越しされた方、出張等で出向いていらっしゃる方、ご親戚がいらっしゃる方、心配です。大丈夫でしょうか。皆さまのご無事をお祈りいたします。
春風の候、OB会の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、来る5月11日(水曜日)、2016年度春季運営委員会を開催いたしますので、
お知らせいたします。
運営委員ではなくてもご参加は歓迎いたしますので、多くの方々へお呼びかけいたします。
60周年記念事業も終了し、新制OB会を皆様と共に作り上げてゆきたいと思います。
よろしくお願い致します。
詳細につききましては、『会員の皆さんへ』に掲載いたしました。
パスワードをお忘れの方は、76年度中山佐知子へご連絡ください。
尚、運営委員でお知らせが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数かけますが、ご連絡いただきたくよろしくお願い致します。
新しい年が明けました。
皆さま、新たな思いで迎えていらっしゃることと思います。
幸多き一年でありますようお祈りいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の公式行事のおしまいは、残念ながら(加藤)榮さん(’60)のお通夜だった。
寂しさと、死が身近であることを再確認させてもらった・・・ご冥福を祈る。
この一年、国の出来事(社会面のみ)を振り返ると「タガの緩み」と、思わざるを得ないような事故や事件が頻発した年であった。
いずれも「あってはならないこと」である。
12月12日、26代(77年度)忘年会を開催いたしました。メンバーは、坂上夫妻、白井(旧八木)、宮野、望月、儘田、星野、杉澤、オブザーバーに25代渕上さん、以上9名でした。場所は越後湯沢の温泉でしたので、私は腹減らしのために、平標山に登ってから行きました。今年はずいぶん雪が少ないようです。スキー場も全然雪がなくて、気の毒なくらいです。
温泉宿は川端康成が「雪国」を執筆した「高半」という宿で、なかなか趣のある宿でした。さすが坂上の手配だけあって、とても立派な部屋でした。飲んで歌ってまた飲んで、楽しい一夜を過ごしました。
翌日は八海山雪室に寄って、そのあと皆で蕎麦を食べて解散しました。普段はなかなか集まれないのですが、この年一度の会はぜひ続けていきたいと思います。同じコッフェルの飯を食った仲間ですから。