祝創部70周年!OBが勝手に記念山行してきました!

ナマステ!先ずは現役の皆さんの無事帰還改めておめでとうございます。     私はいわゆる「エベレスト街道」というルートに行ってきました。カトマンズからルクラに飛び、徐々に高度を上げ、核心部ではナムチェバザール(3450m)、クムジュン(3780m)、タンボチェ(3867m)など、3000m越を連泊し、小ピークではありますがクンデピーク(4239m)、タンボチェ・リ(4198m)にも登ってきました。ナムチェやタンボチェなど、メジャー所なのでOBOGの皆様も行ったことのある方もいらっしゃるでしょう

今回使用した会社のサイトで見るとこのコースと現役のアンナプルナBCコースは高度、体力度ともに同じレベルでした。メンバーは30代のお一人を除いて全員60代のおっつぁん、おばはんでしたが誰一人高度障害にもならずトレッキングを楽しんでいました。

現役の支援はもちろん、自らも楽しむのがMGWVOBOGだと思います! アンナプルナベースキャンプもエベレスト街道も60代になっても充分に行けるコースです。         皆さん楽しみましょう!

(3月13夜便~3月25朝帰国)

写真上 左エベレスト右ローツェ

写真下 クンデピーク(4239m)

MGWV 創部70周年記念パーティー開催のご連絡!!

OB、OGの皆様
いつもお世話になっております。
直近で皆様にお届けした記念誌にも記載があり、皆様のところにも随時記念パーティーの案内状が届いているかとは思いますが、改めてこの場をお借りして70周年記念パーティーのご報告をさせて頂きます。

開催日時:2025年6月15日(日)午後1時30分~4時

場所:明治学院大学(白金キャンパス) 本館10階 大会議場

となっております。まずは皆様に届きました案内状から出欠のご連絡を頂けますようどうぞよろしくお願いいたします。多くの皆様方のご参加をお待ち申し上げております。

※QRコードの返信において一部不備がございました。この場をお借りして謝罪させて頂きます。申し訳ございませんでした。

今後も定期的に創部70周年記念パーティーのご案内させて頂きます。まずは皆様の日程確保の程なにとぞよろしくお願いいたします。

【現役の記念山行が無事終了しました!】

【現役の記念山行が無事終了しました!】
 
2/22から始まったネパールのアンナプルナ・ベースキャンプ合宿は全ての行程を終了し、現役部員は3/8に成田空港に全員無事に帰国しました。
 
2020年のコロナ禍においてしばらく活動自粛が続き、2022年の夏から本来の活動を順次復活させていき、海外遠征に行けるまでになりました。円安・物価高の中で海外遠征にかかる費用が高騰し、当初は費用面においても海外遠征に行くことは難しいと思われましたが、21名という多くの現役部員がネパールまで海外遠征に行けるようになったのは、OBOGのみなさまの多大なご支援の賜物です。MGWVのOBOG会の団結力のすばらしさを改めて実感しました。ご支援いただき誠にありがとうございました!
 
6月に開催予定の記念式典にて、アンナプルナ・ベースキャンプ合宿の報告を行いますので、記念式典にぜひご参加ください!

記念山行の中間報告2

現役部員のその後の経過報告です。

残念ながら最終目的地であるアンナプルナ・ベースキャンプの手前で数名の体調不良者が出てしまい全員で目的地にたどり着くことはできませんでしたが、予定通りの日程でアンナプルナ・ベースキャンプのまで到達できました。

現在、トレッキングの行程を終了し、ポカラまで下山しております。今後はカトマンズまで移動する予定です。

また追ってご報告します。

記念山行の中間報告

画像

現在、現役部員は予定通りアンナプルナ・ベースキャンプに向けて進んでおり、本日はヒマラヤラホテルを出発し、マチャプチャレベースキャンプに到着予定です。明日、順調に行けば目的地のアンナプルナ・ベースキャンプに到達予定です。電波状況が悪く、明日に到着の報告があるかはわかりませんが、現役からの報告があればまた改めてご報告します。

 

70周年記念山行に現役部員が出発しました!

画像

ついに2/22の飛行機で現役部員がネパールに向けて出発しました。成田空港にはOBが6名ほど駆けつけて現役部員を見送りました。
行程通り進めば2/27(木)に目的地のネパール・アンナプルナベースキャンプ(4,130m)へ到着し、3/8(土)に帰国予定です。
ネパールの現役へエールを送ってください!

現役が70周年記念山行に出発します

いよいよ現役の皆さんが70周年記念山行《ネパール・アンナプルナベースキャンプ(4,130m)》へ出発します!!
OBOG会の皆様には寄付金をはじめご支援、ご協力を賜りありがとうございました。
ぜひコース日程をご覧いただき、記念行事のスタートとなる本山行へエールをお送りください!!
詳細の山行計画書はこちらから ご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
OBOG会からのオフィシャルな情報を発信しています。
◆ホームページMGWV OBOG会
◆Facebookページ MGWV OBOG会
◇Facebookグループ MGWV OBOG会 WEB SALON
OBOG会のメンバーが気軽に投稿できるグループです。
参加には年度と名前を入れて申請する必要があります。
【コース日程】

インサイトと広告を見る

投稿を宣伝
すべてのリアクション:

あなた、他6人

いいね!

 

コメントする
送信
シェア

70周年記念事業寄付金ご報告

OBOGの皆様
いつもご支援誠にありがとうございます!
70周年記念事業メンバー、本部一同感謝申し上げます。

さて、今回は会計メンバーからのご報告になります。
70周年記念事業の寄付金ご報告をさせていただければとおもいます。
現状の進捗は
目標金額 424 万円に対し 488万円(115.1%)の達成となっております。(252名)
皆様のお声がけの成果の結果であり、感謝申し上げます。

会計の仕事としてOBOGの皆様からの振込いただきました方の把握や御礼の手紙やメールを行い日々管理しております。
2025年1月末で一旦寄付金期限は終わりますが、まだまだ寄付金は1人1口からでもお振込みいただけますと幸いです。

次代へのワンゲルのご支援として皆様1人1人の貴重な寄付金を記念山行、記念誌、記念パーティーの予算として使用させていただきます!!

そして現役やOBOG会、ワンゲルのことを是非、ワンゲル部員各々で語りあってみてください!!

屈託ないご意見を本部まで是非お寄せください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

寄付金集計表及び寄付金振込先等こちらから ご確認ください。

70周年記念事業 会計リーダー 関口紀治

今尾真先生学長ご就任お祝い会開催

さる11月4日に東京ステーションホテルにて今尾先生のお祝い会を執り行いました。
ワンゲル創部時の現役の方々、山小屋建設にご尽力された方々、歴代監督陣、
役員経験者、現本部役員、現役3役と計26名でお祝いさせていただきました。
先生の功績をたたえ、心を込めてお祝いいたしました。
先生から過分なお言葉をいただきました。
「とても素晴らしくお人柄が良い人ばかりで、あらためて感動させられました。
素晴らしい部と今さらながら感じ入りました。」
70周年事業に関しても部長先生としてそして学長先生としてお力添えをいただけるとのこと。ありがたいです。
これからも先生と現役と我々OBOGでスクラムを組んでワンゲルをそして明治学院大学を盛り上げていけたら嬉しく存じます。
記念品は万年筆とネーム入りのワンゲルのユニフォームとしました。
他の写真は 会員の皆さんへ へ掲載しました。

2024年度秋季運営委員会開催のご報告

去る10月29日(火)2024年度秋季運営委員会が開催されました。
70周年記念事業も始まり、現役は71代が活動開始し来年2月の記念山行に向け
日々トレーニングに励んでおります。

皆さまのご意見を広くいただきたくFacebook及びInstagramでも情報発信をしております。よろしくお願いします。
ワンゲルの未来のために素晴らしいお祝いができるよう、一緒に考えてゆきましょう。
議事録等 こちらから  ご確認ください。

寄附金のお振込口座も会員のページに記載させていただきました。
何とぞよろしくお願い致します。