70周年記念実行委員会からのお知らせ

OB、OGの皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、先日ご案内いたしました70周年記念パーティーのご案内について一部訂正と補足がございましたのでこちにてご連絡をさせて頂きます。
まずは出欠の回答期限についてです。こちらにつきましては4月18日とアナウンスしておりましたが、諸事情を踏まえて4月30日(水)までの回答期限に変更いたしました。まだ、ご回答いただけていない方などいらっしゃいましたら出欠のご連絡をどうぞよろしくお願いいたします。

続いて補足のご連絡です。
こちらにつきましては変更修正についてです。すでにご回答頂いている状況で変更が発生した場合は、5月中であれば送らせて頂いたgoogleフォームから再度変更の申請を送って頂く事で変更が可能です。
また、大変恐縮ではございますが6月以降の変更はパーティー準備の関係もあるため変更できません。費用も発生することをご承諾頂けますようよろしくお願いいたします。(緊急変更の場合は除く)以上が、ご連絡となります。

最後になりますが、70周年記念実行委員一同、6月15日(日)には多くの皆様のご参加頂けることををお待ちしております。改めてよろしくお願いいたします。

春秋会のご案内

◇期日   4月25日(金)
◇目的地  桜の名勝地弘法山公園と鶴巻温泉
◇集合   小田急線秦野駅  9時30分

◇コース 秦野駅から弘法山公園入口(25分)→浅間山まで急な登り(25分)桜と富士山が見える軽食タイム(40分)桜のスポット弘法山公園を通り権現山、弘法山(235m)(50分)緑豊かな林の多い道を進み吾妻山(70分)を経由して鶴巻温泉へくだります。 13時頃の予定 約3時間30分

下山後「弘法の里湯」入浴とランチを予定

※弘法の里湯 秦野市鶴巻北3-1-3 ☎0463-69-2641
鶴巻温泉駅から徒歩1分

◇参加費(通信費)  300円
各自負担 入浴料800円(タオル持参)、ランチ2000円~3000円位

※蕎麦・カキフライ・モーツアルトビール等がお薦め
※山歩き可能な服装・雨具・水・軽めの軽食・タオル等
※雨天中止(前日連絡)、尚雨天でも鶴巻温泉希望者があれば温泉のみ実施も可
☆参加ご希望の方は4月20日(日)までに世話役に下記の番号で
①登山・入浴・ランチ全て参加
②登山・4ランチ(入浴なし)参加
③登山のみ参加
④入浴・ランチのみ参加
ご連絡ください、お待ちしております。

◎次回の秋の春秋会は11月第1週目を予定しております。
推奨地がございましたら世話役までお知らせください。

☆世話役  65年度 中津川量子・71年度 中山幸司

第12回 悠遊展のご案内

MGWVOBOG会有志による作品展と称しておりますが、いつもと違う景色の中で久しぶりに語りあいましょうというのが出展者の願いです。

今回は1970年度台の方々の初出展や現役学生の70thアンナプルナ合宿等、新たな発見も生まれるでしょう。

5月はお出かけの季節。

後楽園球場での野球観戦やご家族での遊園地体験をはじめ、会場から8分程飯田橋方面まで足を伸ばすと「小石川後楽園」。水戸徳川家上屋敷の大名庭園で、国の特別名勝として人気があります。悠遊展との組み合せで歩かれるのも一興。

五月晴れのある日、是非悠遊展ご鑑賞の予定を組んでいただき、貴方の近況をお聞かせくださいませ。

出展者一同、首を長くして、お待ちしております。

—————————————————————————–

★★ 第12回 悠遊展 ★★

会期:2025年5月10日(土)~5月14日(水)

開館時間:10:00~17:30(10日は14時開館、14日は16時閉館)

場所:文京シビックセンター(最寄り駅:地下鉄 後楽園駅)

主催者:明治学院大学体育会ワンダーフォーゲル部OBOG会[悠遊展の会]

出展者数:23名(MGWV現役学生含む)

作品数:90点

作品:書、絵画、写真、陶芸、木彫、飾り、版画、クラフト作品等


MGWV 創部70周年記念パーティー開催のご連絡!!

OB、OGの皆様
いつもお世話になっております。
直近で皆様にお届けした記念誌にも記載があり、皆様のところにも随時記念パーティーの案内状が届いているかとは思いますが、改めてこの場をお借りして70周年記念パーティーのご報告をさせて頂きます。

開催日時:2025年6月15日(日)午後1時30分~4時

場所:明治学院大学(白金キャンパス) 本館10階 大会議場

となっております。まずは皆様に届きました案内状から出欠のご連絡を頂けますようどうぞよろしくお願いいたします。多くの皆様方のご参加をお待ち申し上げております。

※QRコードの返信において一部不備がございました。この場をお借りして謝罪させて頂きます。申し訳ございませんでした。

今後も定期的に創部70周年記念パーティーのご案内させて頂きます。まずは皆様の日程確保の程なにとぞよろしくお願いいたします。

【現役の記念山行が無事終了しました!】

【現役の記念山行が無事終了しました!】
 
2/22から始まったネパールのアンナプルナ・ベースキャンプ合宿は全ての行程を終了し、現役部員は3/8に成田空港に全員無事に帰国しました。
 
2020年のコロナ禍においてしばらく活動自粛が続き、2022年の夏から本来の活動を順次復活させていき、海外遠征に行けるまでになりました。円安・物価高の中で海外遠征にかかる費用が高騰し、当初は費用面においても海外遠征に行くことは難しいと思われましたが、21名という多くの現役部員がネパールまで海外遠征に行けるようになったのは、OBOGのみなさまの多大なご支援の賜物です。MGWVのOBOG会の団結力のすばらしさを改めて実感しました。ご支援いただき誠にありがとうございました!
 
6月に開催予定の記念式典にて、アンナプルナ・ベースキャンプ合宿の報告を行いますので、記念式典にぜひご参加ください!

記念山行の中間報告2

現役部員のその後の経過報告です。

残念ながら最終目的地であるアンナプルナ・ベースキャンプの手前で数名の体調不良者が出てしまい全員で目的地にたどり着くことはできませんでしたが、予定通りの日程でアンナプルナ・ベースキャンプのまで到達できました。

現在、トレッキングの行程を終了し、ポカラまで下山しております。今後はカトマンズまで移動する予定です。

また追ってご報告します。

記念山行の中間報告

画像

現在、現役部員は予定通りアンナプルナ・ベースキャンプに向けて進んでおり、本日はヒマラヤラホテルを出発し、マチャプチャレベースキャンプに到着予定です。明日、順調に行けば目的地のアンナプルナ・ベースキャンプに到達予定です。電波状況が悪く、明日に到着の報告があるかはわかりませんが、現役からの報告があればまた改めてご報告します。

 

70周年記念山行に現役部員が出発しました!

画像

ついに2/22の飛行機で現役部員がネパールに向けて出発しました。成田空港にはOBが6名ほど駆けつけて現役部員を見送りました。
行程通り進めば2/27(木)に目的地のネパール・アンナプルナベースキャンプ(4,130m)へ到着し、3/8(土)に帰国予定です。
ネパールの現役へエールを送ってください!

現役が70周年記念山行に出発します

いよいよ現役の皆さんが70周年記念山行《ネパール・アンナプルナベースキャンプ(4,130m)》へ出発します!!
OBOG会の皆様には寄付金をはじめご支援、ご協力を賜りありがとうございました。
ぜひコース日程をご覧いただき、記念行事のスタートとなる本山行へエールをお送りください!!
詳細の山行計画書はこちらから ご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
OBOG会からのオフィシャルな情報を発信しています。
◆ホームページMGWV OBOG会
◆Facebookページ MGWV OBOG会
◇Facebookグループ MGWV OBOG会 WEB SALON
OBOG会のメンバーが気軽に投稿できるグループです。
参加には年度と名前を入れて申請する必要があります。
【コース日程】

インサイトと広告を見る

投稿を宣伝
すべてのリアクション:

あなた、他6人

いいね!

 

コメントする
送信
シェア

70周年記念事業寄付金ご報告

OBOGの皆様
いつもご支援誠にありがとうございます!
70周年記念事業メンバー、本部一同感謝申し上げます。

さて、今回は会計メンバーからのご報告になります。
70周年記念事業の寄付金ご報告をさせていただければとおもいます。
現状の進捗は
目標金額 424 万円に対し 488万円(115.1%)の達成となっております。(252名)
皆様のお声がけの成果の結果であり、感謝申し上げます。

会計の仕事としてOBOGの皆様からの振込いただきました方の把握や御礼の手紙やメールを行い日々管理しております。
2025年1月末で一旦寄付金期限は終わりますが、まだまだ寄付金は1人1口からでもお振込みいただけますと幸いです。

次代へのワンゲルのご支援として皆様1人1人の貴重な寄付金を記念山行、記念誌、記念パーティーの予算として使用させていただきます!!

そして現役やOBOG会、ワンゲルのことを是非、ワンゲル部員各々で語りあってみてください!!

屈託ないご意見を本部まで是非お寄せください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

寄付金集計表及び寄付金振込先等こちらから ご確認ください。

70周年記念事業 会計リーダー 関口紀治