大学同窓会よりオンラインでの「キャリア応援イベント」の開催のお知らせをいただきました。現役学生のキャリアを支援するための試みです。同窓生による基調講演等あるそうです。
詳細は下記となりますのでご参照ください。
大学同窓会よりオンラインでの「キャリア応援イベント」の開催のお知らせをいただきました。現役学生のキャリアを支援するための試みです。同窓生による基調講演等あるそうです。
詳細は下記となりますのでご参照ください。
秋空が気持ちよく澄みわたる好季節となりました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
新型コロナウィルスの感染者は減少傾向となり、
ウイズコロナということで、感染予防を徹底した上での様々な活動が再開しつつありますが、今が大事な時とも感じます。
残念ではありますが、秋季運営委員会の開催は中止と致します。
ご報告事項については、改めて後日ホームページに掲載いたします。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
ログインIDお忘れの方はお問い合わせください。
梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、皆様におかれましては変わらずご清祥にお過ごしのことと存じ上げます。
先日もお知らせさせていただきましたが、新型コロナウィルスによる現況を鑑み、2021年度の春季運営委員会の開催は中止といたしました。運営委員の方々には、2020年度活動報告及び会計報告、2021年度予算案をご提示し、過半数以上のご承認をいただきました。ご返送のない場合は会長に一任という事とさせていただきました。詳細につきましては会員ページでご確認頂き、ご意見等頂きたくよろしくお願い致します。ログインIDお忘れの方はお問い合わせください。
中山佐知子 shelee@mvb.biglobe.ne.jp
長きにわたり皆様とお会いすることができません。
もどかしいと思いつつも致し方なく、
違う形でコミュニケーションを続けさせていただければ嬉しく思います。
よろしくお願い致します。
風が春から初夏の香りを運んでくるのを感じる季節。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
現在、変異株のコロナウィルスによる感染者が拡大する第4波という状況を鑑み、
2021年度の春季運営委員会の開催は中止といたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年度決算報告、2021年度予算及び各報告は、改めて後日ホームページに掲載させていただきますので、ご閲覧ください。
コロナ以前には戻らない社会でいかに生きてゆくか考察する日々となっています。
そして改めてMGWVの絆の深さを大事にしてゆきたいと思います。
皆様とまた共に笑いあえる日を楽しみにしております。
2020年12月12日(土)16時からYouTubeの生配信番組、
「メイドインにいがた 防災・新型コロナ対策展」に
クラブ創設者の豊永先輩のご子息、豊永 有さんがご出演されます。
https://www.niigatabousai20.jp/
皆様、是非ご覧ください!
今日、生配信を見逃してもYouTubeにアーカイブされていますのでご覧になれます。
お楽しみに!
先日、驚きの出会いがありました。新潟県長岡市の(有)エコ・ライス新潟という企業を取材の打ち合わせで訪問。この会社は米やアルファ米などの機能性米を販売しているのですが、社長と学生時代の山登りの話になって「どこの大学ですか?」と聞かれたので「明治学院大学のワンダーフォーゲル部です」と答えたところ、「その部は私の父が作りました」と話されてビックリ!なんとクラブ創設者の豊永晶彌先輩のご子息だったのです!確かに名刺の名前は豊永 有(写真左)。間違いありません。学生時代に豊永先輩にお世話になったことや、創部40周年の中国シルクロード合宿は豊永先輩の進言があって決定したことなど話が弾んだ次第です。いやあ、世の中は狭いですね!本当に驚きの出会いでした。12月12日(土)16時から「メイドインにいがた 防災・新型コロナ対策展」という番組がYouTubeチャンネルで生配信されます。豊永社長がVTR出演します。天国の豊永先輩も喜んでくれるのではと思っています。皆様も是非ご覧ください。
https://www.niigatabousai20.jp/
コロナ禍の現況を鑑み、2020年度秋季運営委員会の開催も中止とさせていただきます。ご了承のほどよろしくお願い致します。
OB会といたしましては自粛ということで、表立った活動は特に行いませんでした。
そのような状況ではありますが、広報誌を発行させていただきます。
今しばらくお待ちいただければと思います。
その他、詳細につきましては会員ページでご確認頂き、ご意見等頂きたくよろしくお願い致します。ログインIDお忘れの方はお問い合わせください。
現役の現状について前原監督より、ご連絡をいただきました。
9月20日から第67代に交代し、10月末より活動再開の許可もおり新たな出発をしました。
基本方針は『興進』。現況においても前へ進んで頑張っていただきたいと思います。
春より山に登れないという苦境の中、後輩たちをリードし、新入部員獲得も実現した第66代の惜しまなかった努力に拍手を送り労いましょう。
現役活動報告の資料を会員ページに掲載いたしました。是非ご一読ください。