7月6日、いちhachi会、40名! 盛況

7月6日土曜日、OBOG会の「ぶんか会」が大学構内で開かれました。71から78年度までが対象なので、「いちhachi会」。世代として近い方を集めた同窓会です。

 

いい機会ということで、OB会本部の状況とか、70周年イベントも話そうと懇親会の前に意見交換の時間が設けられました。

テーブルを囲んで1時間40分間。顔を見ながら、遠慮なく、本音で疑問、意見が投げかけられました。運営委員会、本部以外の方が一堂に会して対話をするのは初めての試み。

 

疎遠になりがちな地方OBは勿論、意見の吸い上げに悩んで来た本部にとっても大きな収穫となったようです。1970年代の「カナダ山行」が30万円もかかり、当時の現役達はアルバイトで貯めたとか、企画の発表、寄付金の進め方に対する懸念、断捨離世代の記念誌に対する要望、とかとか・・・。率直なやりとは、70周年記念山行を計画している現役にも大きな刺激になったか・・・。二次会には、79年、80年、81年度のOBも加わり、中には卒業以来の再会という方々もおられました。

 

最初から終わりまで参加すると、10時間の拘束!

北は青森から南は熊本まで。40名の参加。

お越しいただいた皆様、長時間、お付き合いいただき、誠に、ありがとうございました。

 

今後は、80年、90年、00年、10年度台でも同様の企画が始まることに期待の声が寄せられたこと、最後に、お伝えします!

 

【名称】

いちhachi会

 

【日時 場所】

2024年7月6日土曜日

① 意見会:大学本館1252教室: 13時00分開始

「会議ではなく対話」「建前ではなく本音」「悩んでいます。手を貸してください」

「70周年山行計画の発表」

「質問、不満、疑問、事実、提案、詫び、叱咤、激励」

② 懇親会:大学本館10階大会議場: 15時00分開始

「各自近況」「特別参加:川井宏作様(61)、杉山俊治様(63)」

③ 二次会:目黒「たつみや」: 18時30分開始

「79年度、80年度、81年度参加」

 

【参加者】

40名

 

【世話人:敬称略】

中山幸司(71)、渡辺信彦(75)、横山崇(76)

佐藤悦子(76)、錦織真貴子(78)

【後方支援:敬称略】

岡田恭子(75)

 

 

 

驚きの出会い

画像

 

 

 

先日、驚きの出会いがありました。新潟県長岡市の(有)エコ・ライス新潟という企業を取材の打ち合わせで訪問。この会社は米やアルファ米などの機能性米を販売しているのですが、社長と学生時代の山登りの話になって「どこの大学ですか?」と聞かれたので「明治学院大学のワンダーフォーゲル部です」と答えたところ、「その部は私の父が作りました」と話されてビックリ!なんとクラブ創設者の豊永晶彌先輩のご子息だったのです!確かに名刺の名前は豊永 有(写真左)。間違いありません。学生時代に豊永先輩にお世話になったことや、創部40周年の中国シルクロード合宿は豊永先輩の進言があって決定したことなど話が弾んだ次第です。いやあ、世の中は狭いですね!本当に驚きの出会いでした。12月12日(土)16時から「メイドインにいがた 防災・新型コロナ対策展」という番組がYouTubeチャンネルで生配信されます。豊永社長がVTR出演します。天国の豊永先輩も喜んでくれるのではと思っています。皆様も是非ご覧ください。

https://www.niigatabousai20.jp/

わたしのMGWV

こんばんは!

11年度の岡田と申します。

最近、しばらく疎遠だったMGWVの仲間たちと連絡をとることが増えました。会っていない期間を埋め合わせるかのように近況報告をする中、どこか懐かしい話題もちらほら出くるので、昔の写真を見返すことが多くなりました(休日に特にすることもないので)。

多分、みなさんも同じですよね?

…ということで、「わたしのMGWV」とタグをつけて、

MGWVの現役時代や、OBOGとなった現在に至るまでの思い出をみんなで共有しませんか?

画像や文章など参加方法は自由です。

ー2012年 硫黄岳山頂付近 第60代秋合宿 にて

写真写りが悪いので、「ひきの画」で撮ってよと後輩にせがんで撮ってもらった写真です。あんなに欲しがってたのに、Facebookで探し当てるまでいっさいがっさい忘れてました。

2017年秋季運営委員会に参加しました

初めて投稿します。

75年度、わたなべのぶひこです。

2017年11月8日、OB会の運営委員会に参加させていただきました。

同期の運営委員である岡田恭子さんから恫喝(?)されて、10数年ぶりに参加です。

久しぶりの参加ということで、恐れ多くも諸先輩を差し置いて発言する機会も設けていただいたにもかかわらず、何をいっているかわからないことをしどろもどろでお話ししてしまいました。バカかもとおもわれているかもしれません。。

参加させていただいた趣旨は下記の通りです。

このメッセージが、果たしてこのページに掲載されてもいいのかどうなのかは、「検閲」いただき、ご判断願います。

(1)中山佐知子(新)会長、望月副会長、執行部の皆様への、「感謝」と「敬意」をお伝えするために参加しました。

今のご時世、仕事があり、家庭があり、もしかして親の介護があり、孫がいたりして、何かと忙しいはず。にも拘わらず、更にOB会の執行部の業務もお受けされるというのは大変勇気のいることだと思います。ぜひ、力を合わせて、OB会の発展、継続のために頑張ってください。

(2)これからのOB会とOBとのコミュニケーションについての、個人的意見

「人は、ヒトサマの話を聞かない動物である」、と思います。

ワンゲルだけではなく企業、団体が抱える課題です。一人のOBとしてOB会を見ると、OB会の課題、希望、相談、連絡の肝を握っておられるのは「運営委員の方々」と思います。運営委員の方々がOB会に対する「感謝」と「愛情」を持っておられれば、その気持ちが同じ代のメンバーに伝播します。まずは、60名の運営委員へのコミュニケーションを更に深めてほしい、と思います。コミュニケーションに必要なのは、「こころ」と「しくみ」。

・・と書いていくと長くなるので、これで終わります。

ありがとうございました。

 

ひらひら キラキラ 「蝶トンボ」

 

みなさん チョウトンボってご存知ですか。

自分は今の静岡県磐田市に住むようになって初めて見ました。

このチョウトンボ、蝶のようにひらひら飛ぶのでチョウトンボ。

羽はブルーメタリックというか群青色というか、何しろきれい。

光線の具合で見える色がさまざまに変化します。まるでステンドグラスを観るよう。

地域によっては準絶滅危惧種に指定されているとか・・

自宅から車で10分ほどにある「鶴が池」で撮りました。

じっとしてくれないので、なかなかいい写真が撮れない・・まだまだ修行が足りません。

 

第10回笹の会「武尊小舎」で開催

こんなに良い場所ある?

18名張りきって集合

牧場に集合

全員何となく集合

小屋前で

6月20~30日が毎年見ごろです

三合平のレンゲつつじと輝く白樺

参加者;18名
参加校;日大・中央・慶応・明治・明学・青学・同志社 7校
6月23日、24日梅雨時の中、晴天に恵まれ、新宿から三号平らまでマイクロバスで直行。
一昨年から、沼田から時間のかかる椎坂峠を越えなくとも済む新しいトンネル開通のお陰で大幅時間短縮。練馬から三号平らまで実働2時間半と言うところか。
レンゲツツジと白く輝く白樺林に参加者全員感激の声を上げ、小屋に近づくと「綺麗な小屋だね」中に入ると「使いやすそう」「清潔でよく管理されてるね」
各校から高評価で鼻高々!!
歴代山管の皆さんありがとう!!

第9回悠遊展開催

第9回悠遊展が文京シビックセンターで2月1日から6日までの6日間に亘り開催された。2004年の3月に第1回を表参道リビーナで開催してから13年目の9回展を迎えた訳である。今回も1000人を超える多くの来館者が訪れ作品を楽しんで頂いた。また、期間中はたくさんのOBが来場され年度会を開くなど交流を深める役割を果たすことが出来た。OBであれば誰でも参加は可能です。趣味の作品を出展して頂いて仲間として新たな親交を築くようこの展示会に参加して欲しいと思います。

ギックリ腰の因果関係を探り、再発防止へ

思いがけないことであろうとなかろうと、物事には原因と結果がある。人間の体も必ずこの原則に従うはずだ。

◆ギックリ腰発症の原因を追う

1)8月からジムトレーニング内容のレベルアップに加えて、9月初めよりジムから帰りの時間(ジムまで往復二時間歩く)を使って、インターバルでのスロージョギングを始めていて、11月中旬辺りから左足膝の裏側の筋に痛みが出た。その内に直るだろうと歩いて通っていた。発症の12月5日は久々にその痛みはなく「今日は良いな!」と感じていた。

2)同じような頃だったか「食後すぐ寝ると逆流性食道炎になる」と、TVか何かで聞きかじり、昼寝の時、頭と足を高くして、なだらかなV字型で小1時間寝るようになった。短時間でも熟睡するとトレーニングの疲れも取れ、すっきりした気分になった。11月になった頃か「下肢の疲れが取れていないな」と、感じる日が続いていた。

◆経過(以下は医師との会話で)

続きを読む

確かに人の体はSystematicである

12月5日ジムでギックリ腰を発症して

◆その瞬間から別人。

腰のはずなのに体全体が、わずか1分前のように動かない。最も自信のあった下肢が上体を支えられず、立とうとしても立てない、肝心な所に力が入らず、すぐヨロケ体の軸が定まらない・・・後で気付いたのだが、「やる気」潮が引くように失せた。上下の体の軸がブレルと、背中の下部に思わず声が出てしまうような激痛が走る。呼吸が乱れ、すぐハアハアする。一度立ち上がってしまうと痛みはなくゆっくりなら歩けるのだが、腰が定まらず膝は曲がり、あ痛、タ、タ・・・。 ジム仲間が手を貸してくれ、嬉しかったし、本当に助かった。手を借りてタクシーで鍼灸院へ直行。電気刺激とハリ治療を受ける。

続きを読む