【稽古】(左)
古きに学び、腕を磨く。
目下の稽古事;書道・合気道・筋トレ・ピラティス。
そして脳トレ
【トーン記号】(右)
音楽とは別の「色を表す記号」で、淡墨の妙を表現するためこの記号を転用した。
「先の筆跡が上に浮かび、あとの線が滲み重なって立体感を成す」淡墨独特の世界
(川井 宏作 61年度)
8/10(木)~8/20(日)まで東北地方にて、4年ぶりの分散・統一合宿が行われます。
各パーティの登頂するメインピークは下記となります。
P1:八幡平、岩手山、石上山
P2:大朝日岳、熊野岳
P3:飯豊山、大日岳
P4:白神岳、岩木山、八甲田山
P5:西吾妻山
分散行動後、8/18(土)に山形県志津野営場で集結し、翌日、月山登頂予定です。
解散式は山形市の霞城公園で行います。
【現地本部】いこいの宿「農」
〒997-0023 山形県鶴岡市鳥居町34-16 TEL090-3647-8104
4年ぶりという事で、監督陣のご苦労も大変だったことと思います。
全ての行程を踏破し、元気に解散式を迎えることができるよう応援いたしましょう。
梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、皆様におかれましては変わらずご清祥にお過ごしのことと存じ上げます。
先日もお知らせさせていただきましたが、新型コロナウィルスによる現況を鑑み、2021年度の春季運営委員会の開催は中止といたしました。運営委員の方々には、2020年度活動報告及び会計報告、2021年度予算案をご提示し、過半数以上のご承認をいただきました。ご返送のない場合は会長に一任という事とさせていただきました。詳細につきましては会員ページでご確認頂き、ご意見等頂きたくよろしくお願い致します。ログインIDお忘れの方はお問い合わせください。
中山佐知子 shelee@mvb.biglobe.ne.jp
長きにわたり皆様とお会いすることができません。
もどかしいと思いつつも致し方なく、
違う形でコミュニケーションを続けさせていただければ嬉しく思います。
よろしくお願い致します。
風が春から初夏の香りを運んでくるのを感じる季節。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
現在、変異株のコロナウィルスによる感染者が拡大する第4波という状況を鑑み、
2021年度の春季運営委員会の開催は中止といたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年度決算報告、2021年度予算及び各報告は、改めて後日ホームページに掲載させていただきますので、ご閲覧ください。
コロナ以前には戻らない社会でいかに生きてゆくか考察する日々となっています。
そして改めてMGWVの絆の深さを大事にしてゆきたいと思います。
皆様とまた共に笑いあえる日を楽しみにしております。
2020年12月12日(土)16時からYouTubeの生配信番組、
「メイドインにいがた 防災・新型コロナ対策展」に
クラブ創設者の豊永先輩のご子息、豊永 有さんがご出演されます。
https://www.niigatabousai20.jp/
皆様、是非ご覧ください!
今日、生配信を見逃してもYouTubeにアーカイブされていますのでご覧になれます。
お楽しみに!